Home > 木工機械 > 旋盤(Lathe

 

旋盤(Lathe

WT-300到着

WT-300振動対策1

WT-300振動対策2

WT-300集塵

モータのベアリングを交換したいが

モータのベアリング交換

旋盤のシャフトのネジと穴

WT-300スクロールチャック

 

 

 

 


 

1.   WT-300 到着 2006.11.06

午後から待望のWT-300 のインストールです。

1 . まずは段ボールの梱包。大きさは、900X500X400。重さは重たくて一人では無理です。


2.中身は以下です。このほかにマニュアルとバイトが入っています。



3.とりあえず設置のための台が欲しいので、あまっていたテーブルを必要寸法に切り出し、脚をつけて設置完了。サイズは400X900 としました。後脚が今回追加したものです。


4.旋盤本体を設置し、とりあえず仮に台に固定し運転してみる。

いろいろな方のインプレッションで振動が結構大きいとのことで、覚悟していたのですが、思ったより小さく、現状でも十分使えそうな気がします。確かに、モータを抑えると若干小さくはなるようですが。

明日これについては対策を考えます。

 

まなさんの引っ張りバネ方式
http://manabe.o.oo7.jp/
 や、

OK Craft さんのゴムベルト方式
http://www18.tok2.com/home/okcraft/wt300.htm
等いろいろありますので参考になります。

 

 

 

−以下皆様からのコメント−

 

木工旋盤欲しいんですよ〜。最近はホームセンターからプロ志向までの色々選択肢があると思いますが、やは

り信頼あるメーカーにするに越したことはないんでしょうか。。

2006/11/7() 午前8:37 [ yuu*an*4 ]

 

こんにちは、yuuzan54 さん。私も欲しい欲しいと思っていて、やっと手に入りました。眺めているだけでも楽しい

です。このWT-300 は価格もびっくりするほど安くて機能もそれなり(自分で改造すれば十分使い物になる)で

有名です。yuuzan54 さんもいかがですか?

2006/11/7() 午後1:54 [ toshim11 ]

 

そ、そうなんですか。。では、おいくらなんでしょう??

2006/11/8() 午後2:40 [ yuu*an*4 ]

 

はい、税込み、送料込みで24,800Yen でした。ここです。http://www.oasisu.co.jp/plus/ ちなみにWT-300

検索すればいろいろな方が情報をUP されていますので、参考になります。

2006/11/8() 午後4:13 [ toshim11 ]

 

 

 

 

2.WT-300 振動対策1 2006.11.07                              ↑UP

今日ゴムロープを買ってきて、モータをクランプしました。ゴムロープはモータ側はコンデンサケースに、反対側は台の下に端材を打ち付けました。

1.      まずモータ座とテーブル(台)の間にスペーサを入れ込みます。









2.ゴムを引っ掛けるための端材をベルトサンダで面取りします。









3.モータのコンデンサと上記テーブル下の端材へゴムロープを渡し、モータを抑えます。

なかなかいい感じです。









 

でも、ゴムロープ固定前と振動は余り変わりません。

運転すると、テーブル上に置いてあった、スパナが振動で踊ります。

次にV ベルトを外しモータ単体で運転すると、ほとんど振動がありません。

もちろんスパナも動きません。でもVベルトをつけると途端に振動します。

 

でVベルトとプーリーを調べると、

a) Vベルトの繋ぎ目がまっすぐでなく、S 字のようにうねっている。

ちょっと見難いですが。

b) 旋盤側のプーリーも変心(スラスト方向)しているようです。回転するとプーリーがぶれます。ブレ巾は見た目0.5mm はありそうです。

で、プーリーはそのままで、とりあえず日本製のベルトに取り替えるべくホームセンタで買ってきました。

三星製のM30です。同じ寸法かと思って交換したら、三星の方がかなりたるんでしまった。

 

そこで、モータをずらしましたが、もうちょっと

欲しいところですがとりあえずこれで運転して

みます。

おおっ、振動が激減しました。スパナも踊りま

せん(笑)

もうちょっとVベルトの張力を張りたいので、こ

れは別途考えましょう。

とりあえず、使えるようにはなったので、早速

明日適当に何か削ってみよう。

そうそう、集塵も考えなくちゃね。


3.WT-300 振動対策2 2007.08.09                               ↑UP

今日は昨日までのガンガン照りとは違い、若干の風邪と曇もあり、まあまあの環境でした。それでもコンテナの

中は暑く、扇風機を買ってきました。工場用の小さなやつ。写真をとり忘れたので明日にでも撮ります。

今日は予定通りの旋盤の改造です。モータが固定

されてなく、ベルトのテンションをモータの自重

でやっているので、かなりの振動が発生します。

そこで、Link Belt を使うことで、自由に長さを

設定できるため、モータを独立に台に固定するこ

とができるようになりましたので、今回モータを

完全固定としました。

右が現状で、旋盤本体も長さが半分しかセット

していません。

 

1.旋盤を長くするため、台をもう半分追加

2.モータ設置に関するベース等を全て撤去する

3.旋盤の作業高さが低いので、台の上にログ材(115mm 高さ)を設けた。

4.ログ材を台にコーススレッドで固定し、それに、モータ、旋盤本体をコーチボルトで締め付けた

上記作業結果が下です。

 

次に、最後の作業であるLink Belt を張ります。長さおよび

インストール方法は以下の私のHPDownlosdから5.リンクベルトの取り換え(Lin_Belt_Install.pdf)をDL 下さい。

 

インバータで旋盤を回したところです。振動は殆どありません。

以前はまだ若干の振動があったと記憶していますので、殆ど感じないということはすばらしい結果ではないかと

思っています。下が動画です。ベルトも全く横ブレしていません。

http://videocast.yahoo.co.jp/video/detail/?vid=288230376151837458

そうそう、本来モータとプーリー部には鉄製のカバーが付いていたんです

が、モータの位置が変わったため、カバーも穴あけの必要が発生したため、

面倒なので、全部取り外しちゃいました。その内、木枠でカバーを作る予定

です。

 

 

−以下皆様からのコメント−

 

どんどんと改良が進みますね。機械の操作音も静かなものですね。でも、木材加工時はそうもいかないのでしょうね。大阪も暑い一日でしたが、夕方から少し曇ってきました。明日から、少しずつ涼しくなってくれることを願うのみです。

2007/8/19() 午後7:47 [ hrv*0*4jp ]

 

すばやい改善お疲れ様でした。

動画見せて頂きました。いいですね〜。旋盤側のプーリー私のより精度が良いのでは(隣の芝生は・・)。工房訪問時にはじっくり見れるので楽しみです。モーターは以前から可変速に交換済みですか?。

2007/8/19() 午後8:01 isuakira

 

はいhrv さん、スケジュール通りです。やはり、加工時は、結構な音になりますね。

そろそろ厚さも峠を越えたのでしょうか。

2007/8/19() 午後8:17 [ toshim11 ]

 

isuakira さん、旋盤側のプーリーは、ラジアル方向にわずかに偏心しています。理由は、プーリーを問えm るね時が90 度間隔で2 個所ついています。このプーリーはシャフトとの隙間が大きい様でこのネジを締めることで、その分心が外に向かいます。まあこの位は、リンクベルトで吸収しているようですので問題はないと思います。

可変速は以前モータをヤフオクでゲットし、モータのベアリング交換の時に一緒にインバータ化「インバータ化_モータゲット」をやっています。

2007/8/19() 午後8:23 [ toshim11 ]

 

こんばんわ、齋田です。いつもコメントありがとうございます。

実はこれまでコメントしようしても書き込みが出来なかった(自分の名前が貼れなかった)のですが、ふと思い付

いてこちらで設定を変更したら書き込み出来るようになりました。

これからちょくちょく書き込みさせていただこうと思います。

リンクベルトは僕も昇降盤に使っています。

振動と騒音面も有利ですが、伸びもなくてメンテナンスフリーで重宝しています。

ちょっと高いのが難点ですが、それに見合う効果はあると思います。

2007/8/19() 午後8:31 [ 齋田]

 

以前言っていたものですね、すごくスムースに回っているように見えます、ベルトも吸い付いているようですね。

2007/8/19() 午後8:31 kokoakio

 

すみません、isuakira さん、コメントが誤字で何を書いているかわかりませんね。

>誤

理由は、プーリーを問えm るね時が90 度間隔で2 個所ついています

>正

理由は、プーリーを止めるネジが90 度間隔で2個所付いています。

2007/8/19() 午後8:40 [ toshim11 ]

 

わー、齋田さん、書き込みありがとうございます。そうですか、書き込みができなかったんですね。申し訳ありま

せん。今後ともよろしくお願いします。

いいですね、このリンクベルト。本当にスムースです。

間違って1/2 インチも買ってしまって、余っています(笑)。まあその内何かに使えるでしょう。

2007/8/19() 午後8:44 [ toshim11 ]

 

はい、雄さん。おかげでばっちりです。

ところで、雄さんも齋田さんも同じ半田市のようで、雄さんが羨ましいです。

2007/8/19() 午後8:46 [ toshim11 ]

 

自動鉋と違ってこれは同じ機種なので真似できそうです()

2007/8/19() 午後11:19 [ た〜じぃ]

 

いい感じですね・・・。手始めにWT−100を購入したのですが、使いこなせていないのです。

2007/8/20() 午前6:46 yam*t*12*5

 

たーじぃさん、これお勧めです。完全にモータ部を変な座から分離し固定させるだけ。後はリンクベルト。何も対策していない場合は振動激減です(笑)

2007/8/20() 午前10:17 [ toshim11 ]

 

YAMATO さん、WT-100 は振動はどうですか?WT-300 と同じ構造なのかな。使いこなせていないのは、私も

同じです。本格的には、日本に戻ってきてからになりますので、その間はジグや、こう言う改造ばかりです。とに

かくトライしましょう。

2007/8/20() 午前10:20 [ toshim11 ]

 

 

 

 

4.WT-300 集塵 2006.11.08                                 ↑UP

昨日若干Vベルトが緩いので、今日モータ座

の下の板を気持ち薄くしてみました。当然Vベ

ルトの張力は若干上がりましたが、マニュア

14mm(ベルトを手で押したたわみ量)に対

20mm位ありますが、逆に過負荷時の自動

クラッチになるからいいかな、とこれで決定。

次に集塵です。旋盤を設置した場所がちょう

ど集塵機の真横だったので、別に新たなホー

ス(125mm のダクト)1300mm で、集塵機か

ら直接持ってきました。

テーブルの後ろからL 字の支えを取り付け、

それに針金でダクトを縛り付けました。

 

早速ターニングです。適当な四角いSPF 材のセン

タを出し、軸に設置し、初めてのターニングです。

恐る恐る削る。怖いです。全身が緊張してます。最

初は結構削れていたのに、段々切れが悪くなって

きました。バイトがアッと言う間に切れなくなってし

まいました。ダイアモンドやすりで磨いて(研ぐと

言う程じゃない)みましたが切れ味は一緒です。切

れないですね。それでも無理して、適当なところで

写真を撮りました。

集塵も結構できています。散らかったのは掃除機

でできるので、これ位なら十分でしょう。

うーん、バイトを何とかしなくちゃ・・・

 

 

5.モータのベアリングを交換したいが 2006.11.8                         ↑UP

ヤフオクでゲットしたモータ(3 0.9kW 4P)が今日到着しました。外見は結構綺麗ですが、まわしてみるとザ

ワザワ音がします。多分ベアリングがいかれているんじゃないかと思います。

で、早速またヤフオクでベアリングに入札しました。期限は明日の21 時です。

どなたかモータのベアリング交換に詳しい人おられますか?

教えて下さい。

外すのはベアリングプーラー(これも持っていないので買わ

ねばいけませんが)を使えばできそうですが、逆にはめ込む

時はどうやって入れるんでしょう?

ベアリングかシャフトをバーナーで暖める必要があります

か?

それとも、強引に力ずくではめ込むだけですか?

F#80 です。

画像はモータのロータを外したところです。

 

 

−以下皆様からのコメント−

基本的にベアリングの一番内側しか力を加えない方が良いでしょうベアリングの内側の部分と同じ大きさの鉄パイプをなるべく綺麗に垂直にカットしてシャフトやベアリングの様子を見ながら鉄パイプを叩くシャフトに傷によるバリやさび等によるざら月を紙やすりであらかじめ取っておきますが。

 

写真の左側はぷーリーはずして台座が鋳物なので意外と割れたりしますが上手く固定してシャフトを叩けばローターが分離できると思います後はベアリング再生できませんが裏から鏨ですこしずつ様子見ながらベアリング叩けば抜けると思いますはめるときは綺麗に掃除してからはめる堅い場合は全部に堅い板あてて叩いたと記憶していますこのときは内側に力加えないようにする

2006/11/12() 午前10:21 [ あきら]

 

あきらさん、アドバイスありがとうございます。抜く時はプーラーで簡単に抜けると思っていますが、問題は入れ

る時です。なるほど、入れるときも内輪の大きさのパイプがあれば叩き込めますね。実は私では無理ではない

かと、昨日元同僚を通じてプロにお願いしたところでした。でも、あきらさんのアドバイスで自分でも何とかできそうな気がしてきました(^_^)

2006/11/12() 午後0:49 [ toshim11 ]

 

お役に立てたのなら私としては幸いに思いますサイズが小型みたいなので私が仕事でいじっていたのはかなり大型なの物なのでこのシャフトに合う鉄パイプなどがあるのか疑問だったのですが・・・でもお知り合いにプロがいるのなら作業風景を見れるチャンスがあるのなら学習のため見学したほうが今後のためかもしれません

2006/11/23() 午後1:05 [ あきら]

 

わざわざありがとうございまし。実は、交換よろしく、とモータとベアリングを知り合いに既に預けています。次回の私の帰国が年末なので、その時までによろしく、と言うことで。で、よくよく考えたら、自分でできたのではと、半分後悔しています。というのも、木工用に使うクランプがいっぱいあるので、これを使えば割と簡単に叩かなくても抜き差しができると後で思いました。次回のチャンスがあった場合は自分でやろうと思っています。

2006/11/23() 午後2:13 [ toshim11 ]

 

 

 

6.モータのベアリング交換 2006.12.30                             ↑UP

木工旋盤WT-300 のモータをインバータ用にするために3相モータをヤフオクで

手に入れたところベアリングが悪くなっているので、ベアリングの交換を元同

僚にお願いしていたのですが、手違いで放置されていたため、昨日の忘年会の

前に仲間と一緒にベアリング交換にTry しました。

 

結果としては、初めての試みでしたが、全く問題なく予想していた以上に簡単に

交換できました。

以下手順を説明します。

まず、モータをロータとステータにばらします。取り付けは3本の通しボルトで締め付けているだけの簡単構造

です。

1.      プーラでベアリングを外す。最初の一回しは非常に固いのですが、一旦動いたら後はスムーズに外せます。

2.新しいベーアリングをバーナで暖めます。ほんのちょっとの時間です。

そうですね10秒弱でした。

3.暖めたベアリングを軍手で掴んでシャフトに入れ、交換完了です。

下図が入れる前。












下が入れた後。暖めているので、叩かなくても、置いただけでストンとシャフトに入りました。大きなモータなら叩き入れが必要のようです。



 

 

 

 

 

 

 



4. モータを組み上げます。

下はロータをステータに入れ込んでいるところ。

 

下は入れた後、通しボルトで固定しているところ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5.出来上がったモータを、既存の旋盤のモータと入れ替えます。

下は、既存モータのプーリーを外しているところ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下は、入れ替え完了。

 

 

 

 

 

 

 

 


その後、インバータで駆動テストを実施、問題なく可変速できることを確認しました。モータの取り付け巣ケースが非常に狭く、取り替えるのに苦労しました。振動対策として、モータの据付をしっかり必要としているため、別途ベルト張力を適度にした上で取り付け位置を決定するつもりです。

PS.カメラを忘れたため、携帯で撮ったので若干写りが悪いです。

 

 

−以下皆様からのコメント−

そうなんです。ベアリング交換ができれば、電動工具トラブルの半分は解決です。それには適合ベアリングの入

手と交換手順が必要です。みなさん、この記事をよく読んで勉強しましょう。

2006/12/30() 午後8:22 大工さん

 

うーん、ZZ なら20,000hとしても、一日1 時間使用すると仮定(これでも多い位)、1 年で365 時間ですから約50年です。一般的な使い方でベアリングがおかしくなるということはまず無いと思われます。それより、一番多いのはブラシの交換ではないでしょうか。

2006/12/30() 午後11:26 [ toshim11 ]

 

 

7.旋盤のシャフトのネジと穴 2007.06.17                             ↑UP

旋盤のシャフトにはネジと穴があります。どちらでも使えます。

このネジや穴に各種チャックをはめ込み材料をつかみます。

このネジには規格があり、現在私が持っているナカトミの

WT-300 についてメーカに寸法を聞きました。結果ネジは3/4

インチの16tpi です。また穴はテーパになっており、この規格は

モールステーパ#2です。

右の図はオフコーポのカタログからコピーさせてもらいました。

 

3/4 インチはネジの外径が3/4 インチです。また16tpi はネジの

ピッチが1 ンチあたり16 山と言う意味です。図で見えるネジの

内部が貫通の穴になっています。

テーパは先細りになっている部分です。

これは回転センタです。シャフトの駆動と反対側の受けの部分です。

 

 

 

 

 

メーカに聞いて標準のサイズということがわかりましたので、いろいろの選択肢ができました。欲しいのはNOVA ですが、とりあえず、オフコーポで扱っているものを物色しましょう。

 

 

−以下皆様からのコメント−

穴は気づきませんでした、そういえば前のは四つ爪でテーパ部分を突っ込み抜くのに苦労しました、今は四つ爪をチャックで挟んでます

反対のオシコップもチャックに挟んでます。

2007/6/17() 午後5:20 kokoakio

 

ん、雄さんのは穴は無いんですか?MT2 の場合は、貫通穴ですから、裏からドライバーのようなもので叩けば

簡単に抜けます。これ非常に便利です。でも、チャックがあればほとんどのものがOK ですよね。

今何にしようか迷っています。その前に、作るものを決めろよって(笑)

2007/6/17() 午後6:35 [ toshim11 ]

 

やっぱりスーパーNOVA ですかね?私も欲しいです。何時になるか分かりませんが、いずれ買うことになるでし

ょう()

2007/6/17() 午後11:08 [ た〜じぃ]

 

スーパーNOVA、いいですねえ。本体と同じ位値段もいいです(笑)。精度的にもいいんでしょうね。

2007/6/17() 午後11:12 [ toshim11 ]

 

 

 

8.WT-300 スクロールチャック 2007.08.23                           ↑UP

先日Craft Supplies USA から購入した旋盤用

のツールを試してみました。

まずは、Vicmarc のスクロールチャックです。

これが裏で、主軸にはめ込みます。右が3/4

ンチ、16TPI のアダプターです。

 

 

 

 

 

これがが表側

左から順に、標準付属のジョー、25mmジョー、

チャック本体です。単に、ジョーは、チャックに六

角ボルトで締めているだけです。主軸に嵌めて

回してみました。特に問題はありません。実際

には、作品を作ってみないと精度的には判断で

きないかな。

 

 

 

 

下が、ターニングツールいわゆるバイトです。でっかいのにびっくりしました。一番手前のがもともと付属のもの

です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手元にあったブラックウオールナットを削ってみました。

主軸のチャックは25mmジョーを使い、材料に25Φ の穴

を開け中から外へ掴みます。

細いところは難しいです。削っていたら折れてしまいました。

まだまだテクニックが必要です。雄さんに習いに行こうかなあ。

ウオールナット自体も目が粗く旋盤には適していませんでした。





 

 

 

それと、一緒にターニングツールの研磨用ジグを買ったつもりが忘れていましたのでまた注文しないと。

 

 

−以下皆様からのコメント−

バイト私はでかい方が使いやすい、それにしても良い道具ですね。

2007/8/23() 午後8:41 kokoakio

 

道具だけ揃えて腕がついて行ってません。

2007/8/24() 午前0:29 [ toshim11 ]

 

おおっ、Vicmarc ですね。見るからにがっしりしていて良さそうな感じです。私のスクロールチャックはNOVA Midi ですが精度がいまいち良くないと思います。各種ジョーなどの選択も最初のチャックにならうことになるので、最初が肝心。ターニングツールなどの使い勝手もふくめてぜひ続報お願いします。

2007/8/24() 午前7:07 [ 木工房オーツー:大江進]

 

おはようございます。

一昨日はお疲れ様でした。楽しく飲んでアッと言うまに時間が過ぎてしまいました。あと数日時間が惜しいでしょう。今日も昼からイスアキラさんを迎えての工房訪問楽しみです。クランプや木工道具触らせてもらいま〜す。

2007/8/24() 午前8:45 [ nohohon_fukuoka ]

 

バイトもチャックも重要だということを知りました。でも本体より高価なのです・・・。

2007/8/24() 午前9:27 yam*t*12*5

 

大江さん、

最初見たときの印象は、あれ、小さいなっ、と言う感じでした。3 1/2 インチ(約89mm)ですから当たり前なんですが。精度的にはまだ全然わかりません。使ってゆくうちに何かわかってくるでしょう。

実は、注文をし忘れたのがSharpening Tool の研ぎジグです。注文したとばかり思っていましたが、製品も無いし、発注LIST を見直しても載っていませんので、やはり忘れています。残念でした。

全くの初心者なので、一度きちんとどこかで基礎を習いたいので、近くでどこかにないか探しています。

2007/8/24() 午前9:29 [ toshim11 ]

 

おはようごいます、のほほんさん

こちらこそお疲れ様でした。今日もよろしく。

2007/8/24() 午前9:30 [ toshim11 ]

 

チャック、本当に高いですね。YAMATO さん

でも、基本ですからここがしっかりしないとね。

使いこなせるでしょうか。まあ時間をかけてじっくり取り組みます。

2007/8/24() 午前9:32 [ toshim11 ]

 

こういうのが使えるようになったら、木工の幅も随分と広がりそうです。でも、その前に、まだまだ身につけないといけないことがいっぱいありそうです。今後も、パイオニアとしての活躍見させていただきます。

2007/8/24() 午後7:22 [ hrv*0*4jp ]

 

私も今からです。全くの初心者ですので、ゆっくり進んでゆきましょう。hrv さん、一緒にどうです?

2007/8/24() 午後7:33 [ toshim11 ]

 

 

 

 

 

                                                   ↑UP

 

Copyright T's Woody WorkShop All Right Reserved

inserted by FC2 system