Home > 木工機械 > ドリルプレス

ドリルプレス

1.ラジアルドリルプレス

2、同左(組立)

3.ドリル盤調整

4.インバー

5.長尺ドリルプレス

6.ボール盤

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1. ラジアルドリルプレス 2007.12.19

 

ペンを作る時に、材料に穴を開けて心材(金属の筒)を通します。サイズにも寄りますが、長い時で70mm 位の穴開けが必要です。今のドリルプレスは50mm ほどしか移動距離が無いため、一回開けて、次にテーブルを若干上げ、再度開けなければいけません。で、面倒なので、最低でも80mm 開けられる(シャフトが移動する)

ドリルプレスが欲しいなと常々思っていました。たまたま、今日のToolking からのダイレクトメールで、見たドリルプレスが安かったので、はずみで発注してしまいました。まだ輸送費についての情報も来ていないので、日本まで送ってくれるかどうかも判りませんが、そのうち何らか言ってくるでしょう。


製品は以下の聞いたことが無いメーカです。しかも重量も軽いし、ラジアルドリルなので、剛性も弱いかなと思っていますが、まあそれなりの値段なので、全てリスクの範疇とします。

メーカは、TD Industrial というところで、Spec は、1/2HP, 120V 60Hz とアメリカ仕様です。

肝心のシャフト移動は100mm ですので十分です。重量は69lb、値段は127 ドルでした。

オフコーポからKerv のラジアルドリルプレスが出ていますが、5 万円以上します。

備:画像はToolking から

PS.isuakira さんに感化され、私も手づくり木工事典をヤフオクから落札しました。

 

                                      ↑UP

−以下皆様からのコメント−

私は逆で大きすぎて場所が狭い為少し小さいのと交換しました

2007/12/19() 午前8:46 kokoakio

 

雄さん、あらら、そうなんですか。私も場所が広い訳じゃないので、整理しないと置く場所がありません。

2007/12/19() 午前9:19 [ toshim11 ]

 

重量は良いとしても箱が結構大きくなるのでは?

そうなると海外発送は無理な気もしますね。

ところでペンのシャフト穴は旋盤にドリル付けて空けるのではないのですか?以前、その様な写真を見たような気がするのですが。

2007/12/19() 午後4:37 た〜じぃ

 

たーじぃさん、そうですね、次のメールで判るでしょう。

良く覚えていますね。確かに、チャックを買ったんですが、どうやって使おうか未だに悩んでいます。穴を開けるためにはスライドしなくちゃいけないし。と考えると、やはりまともなドリルプレスが良いかな、と言うわけです。

2007/12/19() 午後4:46 [ toshim11 ]

 

たーじぃさん、

Toolking からメールが来ました。輸送費は$163.83 です。本体より高いです。やはり重量物は掛かりますね、でも、69lb と小さいのでこれだけで済んでいるのでしょう。しかも、電話で別の部署に連絡せよ、とのこと。ちょっと今までと勝手が違います。メールで返事を出しましたがどうなる事やら。

2007/12/20() 午前8:57 [ toshim11 ]

 

何とか輸送可能範囲に入ったって事でしょうか。ラジアルドリルってことを考えれば3万円台だったら安いですね。

しかし、軽いのが気になりますね。

2007/12/20() 午後3:26 た〜じぃ

 

そうなんです、たーじぃさん。ちょっと軽いかな、とその分輸送費がこれだけですんだので嬉しいですが。飛行機ですから、重量で効いてきます。モータが1/2HP と言うのもあるでしょう。まあ、ペンの穴を開けるのがメイン用途ですので、全く問題ないとは思います。まだ決まったわけではないので、返事待ちの状態です。

2007/12/20() 午後4:21 [ toshim11 ]

 

10 25 日に追突をされた時にトランクにマキタの自動カンナが壊れたため、ユタカの自動カンナ(集じん袋付き)を購入しました。(12 22 日)マキタのよりもサイズが大きかったですが。ラジアルドリルがありありましたのでURL 添付します。

http://shop.natural-g.com/

2007/12/24() 午後5:02 [ n_kikoushi ]

 

ええっ、自動かんなをトランクに入れていておかまですか?

ありゃー、残念でしたね。いや、良かったですか(笑)。

今、ユタカ見てきました。有りますね。情報ありがとうございます。でも、この値段ならオフコーポの方が安いし、容量もこっちの方が小さいです。いずれにしても、既に発注済みですので買えませんが。しかし、FAX を入れた後、音沙汰がない、大丈夫かなあ。

2007/12/24() 午後7:35 [ toshim11 ]

 

 

 

2.ラジアルドリルプレス組立 2008.02.11                          

6日のことですが、ラジアルドリルプレスを組み立てました。                     ↑UP

段ボールの梱包に入っていた部品です。


ベース、シャフト、本体部に分かれています。

 

組み立てるだけです。


プーリーは5段になっており、全部を試しました。最高回転数では、負荷が大きすぎ回すことができません。真ん中のプーリーでは、たぶん共振でしょう、1秒周期位でVベルトがたわんでいます。下の動画でわかるでしょうか?

 


http://videocast.yahoo.co.jp/video/detail/?vid=288230376152024788

(備:Yahoo Videocastはサービスが終わってしまいました)

 

その下とか上の段なら振動はありますが、真ん中程ではありません。

 


http://videocast.yahoo.co.jp/video/detail/?vid=288230376152025642

(備:Yahoo Videocastはサービスが終わってしまいました)

 

実際に穴は開けてはいませんが、このベルトの振動につられてチャックあたりが若干振動しています。まあ安物なのでこんなものでしょう。振動対策はPower Twist Link Belt に交換するつもりです。ベルト幅が9mm しかないのでまた3/8”を購入しなければいけません。

 

 

−以下皆様からのコメント−                                                      ↑UP

あっ私のも上外してみよ、力ないんですよ、いいものみたね。

2008/2/11() 午後5:27 kokoakio

 

確かに、下のは大きく振動し騒音も大きいですね。これって穴をあけるパワーはどうなのでしょう。以前こういうタイプのものを使って、手持ちで使っているのに比べて(手持ちの物にも、いろいろとありますが、我が家で一番力強い振動ドリル)あまり強力でなかったのでおやっと思ったことがありました。安物だったからでしょうか。

2008/2/11() 午後6:02 [ hrv*0*4jp ]

 

場所さえあれば・・・コレばっかりですね(^^;

以前、使っていた安物(HC 6 千程度)はトルクが無くて、ちょっと大きいビットを付けると止まってしまいました(^^;

今は、RYOBI 製に換えたので快適です。Link Belt は使ったことがありませんが効果があるのかな?結果が楽しみです。

2008/2/11() 午後8:14 mon*c*2000

 

雄さん、パワーがないとすぐ止まりますね。その時は低速にやりかえるしかないですね。

2008/2/11() 午後9:42 [ toshim11 ]

 

hrv さん、穴をあけるパワーは、モータパワーそのもので決まるでしょう。大きく重いのはそれなりにモータパワーもでかいです。

2008/2/11() 午後9:44 [ toshim11 ]

 

monaco さん、この場合、Link Belt が効くかどうかはやってみないと何とも言えません。制振、低騒音を謳っています。以前の旋盤(WT-300)WT-300 振動対策」にはかなり効きました。

2008/2/11() 午後9:50 [ toshim11 ]

 

このプーリーはアルミ?

軽かったのはこういう所が軽量化されているんですね。

2008/2/11() 午後10:51 た〜じぃ

 

ベルトにも色々あるんですね。

Link Belt のテスト結果楽しみですね。

我が家はNAKANEと言うメーカーで、重くて一人では台の上にのせることが出来ません。いい物かどうかは良

くわかりませんがね??

オークションで安くゲットです

2008/2/11() 午後11:02 [ nobuhigasi ]

 

たーじぃさん、そうアルミです。

2008/2/12() 午前8:06 [ toshim11 ]

 

nobuhigasi さん、機械の基本は重くなくてはいけません。重ければ重いほど、剛性があるので結果的に品位に

つながります。安くいいものをゲットされましたね。

2008/2/12() 午前8:08 [ toshim11 ]

 

使う頻度は少ないのですが、安くて良い中古はないかとを探しているのですが・・・。

2008/2/12() 午前8:36 yam*t*12*5

 

ボール盤は鉄工用のものだとかなり剛性が高いです。23mm だと重量も150kg ほどあり、木工用として売られているボール盤とは比較にならないくらいがっしりしています。新品で買うと30 万ほどしますが、程度のいい中古でその2〜3割で手に入るでしょう。ボール盤は中古が豊富にあります。私のもKIRA(吉良)の23mm の旧型ですが、以前の機械とあまりにも違うのでびっくりしました。

2008/2/12() 午後9:11 [ 木工房オーツー:大江進]

 

TAMATo さん、知りませんでしたが、どうせなら、大江さんが紹介してくださっている鉄工用がいいのでは?

2008/2/12() 午後9:34 [ toshim11 ]

 

大江さん、日本円でいえば1万5千円位のものですが、それでもそれなりと思っていましたが、こんなに悪いとは思ってもみませんですた。鉄工用って知りませんでした。知っていれば、鉄工用にしたかったですね。

2008/2/12() 午後9:36 [ toshim11 ]

                                                                                   

3.ドリル盤調整 2009.11.26                                                    ↑UP

ドリル盤のシャフトとテーブルの垂直の検証方法です。

 

一般的にはスコヤを用いて、数箇所テーブルとビットにスコヤを当てますね。私もこの方法をとってきました。
先のコメントにnmp*rk* さんがWixeyを用いての方法を紹介されていますが、これも基本的には同じ。でもこの場合は、数値がデジタルで直読できるので、見えにくくなっている私にはスコヤよりはるかにベターです(笑)
あとは、当て方で精度が左右されそうです。

 

ということで、正解はmonacoさんのコメント通りですが、具体的に写真付きで紹介します。

 

下の画像を見て下さい。見れば一目瞭然ですね。
イメージ 1

 

そうです。針金でも何でも良いのです。とにかくチャックにかませます。斜めになっても、形状なんかどうでも良いんです。
この状態で、針金の先をテーブルすれすれにセットし(テーブルの一番遠い点に(テーブル上に円が書けねばなりませんが)セットするのがポイント)、シャフトを手で一回転回します。この時の針金の先とテーブルとの隙間により直角が検証できます。非常に簡単です。

 

デジタルで表示されれば尚更ベターですが、レーザで距離を測るツールをチャックにセットしますか(笑)

 

ついでにドリル盤の丸いものへのジグを紹介。

イメージ 3

Rev.1
ここでacanthogobiusさんからのアイデアを一つ追記します。
これは下記のような丸棒のセンタにドリルの先端を位置決めする素晴らしいアイデアですでの、ぜひコメントをご覧下さい。

イメージ 2

 

コメント(19

  丸いものに穴を開ける・・ありがとう。納得です。 

2009/11/26() 午前 9:36  yam*t*12*5

 

  丸棒に穴を開ける時に使うVブロックについて

アイディアをひとつ紹介します。

これはオークヴィレッジのセミナーで教わった

方法。

Vブロックの底に出べそができるようにします。

つまり、丸棒に接触しない程度にVの字の底に

Vの字の山を作ります。

これは、テーブルソーなどでVブロックを作る時に

工夫すると簡単にできます。

この逆Vの字の頂点にドリルビットの先端が来る

ようにセットすると、必ず丸棒の中心に向かって

穴を開けることができます。

写真のような、ただのVブロックではドリルビットがVの字の壁に接触してしまってVの字の底に

正確にビットの先端を合わせるのは難しいです。

丸ホゾの椅子を作る時など便利です。 

2009/11/26() 午後 1:39 [ acanthogobius ]

 

  クランク状の針金面白いアイデアですね、これだと簡単に検証できますね。

但しテーブルを調整する場合は手間取りそうです。

主題からは外れますが、検証ではなくドリル対テーブルの垂直設定が一発できるジグは市販されていないのでしょうか?、ご存知だったら教えて下さい。 

2009/11/26() 午後 3:38  isu**ira

 

  YAMATOさん、参考になりますでしょうか。 

2009/11/26() 午後 5:05 [ toshim ]

 

  acanthogobiusさん、なるほど、穴の位置決めは頭に無かったです。良いアイデアなので、そのまま転載させて下さい。 

2009/11/26() 午後 5:07 [ toshim ]

 

  isuakiraさん、お褒め下さってありがとうございます。でも私のアイデアではありませんが(笑)

軸とテーブルの垂直設定の一発ジグは残念ながら知りません。そんなものがあれば便利ですね。私も欲しいです。しこしこ合わせるしか無いと思ってはいますが。 

2009/11/26() 午後 5:10 [ toshim ]

 

  なるほど これなら簡単だ 

2009/11/26() 午後 5:25  koubou-yuu

 

  雄さん、ありがとうございます。 

2009/11/26() 午後 5:27 [ toshim ]

 

  丸棒を左手に持ち目分量で穴をあけていた私には良い勉強になりました。 

2009/11/26() 午後 7:22 [ hrv*0*4jp ]

 

  垂直を疑ったことがありませんでしたので、スコヤすら当てた事がありません。 

2009/11/26() 午後 9:42 [ chaoayu ]

 

  なるほど〜!

垂直検証、丸棒センター穴あけ、これから使わせてもらいます。

ちょっとした事でですが、知る知らないでは大きな違いです。

こんな技法がまだまだ沢山あるのでしょうね。

トシさん、acanthogobiusさんありがとうございます。 

2009/11/26() 午後 11:00 [ noh*ho*_*ukuok* ]

 

  丸棒のセンター穴あけ時、ドリルの先端位置決めは...

なるほど納得の紹介で非常に参考になりました。

松本さん、acanthogobiusさんありがとうござした。 

2009/11/27() 午前 4:54 [ Higaimo ]

 

  なるほど精密機械を想像していましたが、みんな単純にできるものですね。感心してしまいました。これならお金がかからずできます。

参考になりました。 

2009/11/27() 午前 8:01 [ buc*id*iku ]

 

  お役に立てれば何よりです。

ところで、この場をお借りして皆さんの方法を

教えていただきたいことがあります。

 

椅子の脚のような丸棒に正確にセンターラインを

引く方法はないでしょうか?

ただの円柱の脚なら、それほど問題はないのですが

多少円錐形になっていたり、途中がくびれている

ような脚で元と先の径が違うような丸棒に、たとえば直線上に穴を開けるような

場合にセンターラインはどうやって引いていますか?

良いアイディアがあれば教えてください。 

2009/11/27() 午前 9:43 [ acanthogobius ]

 

  hrvさん、参考になって幸いです。 

2009/11/27() 午後 0:00 [ toshim ]

 

  kikoushiさん、いつかやってみてください。垂直が出ていればすばらしい機械ですね。 

2009/11/27() 午後 1:04 [ toshim ]

 

  のほほんさん、多分少々ずれていても、大勢に影響は無いと思いますが、より正確な方が気持ち良いです。 

2009/11/27() 午後 1:07 [ toshim ]

 

  ブチダイクさん、ありがとうございます。 

2009/11/27() 午後 1:09 [ toshim ]

 

  acanthogobiusさん、コメントに書かれた場合、後でここを読む可能性は少ないですので、皆様からのコメントはほとんど無さそうに思えますので、新規エントリでUPして見ますね。

今考えてみましたが、良いアイデアがなかなか思いつきません。 

2009/11/27() 午後 1:20 [ toshim ]

 

 

4.ドリル盤(角のみ盤)のインバータ化  2009.10.1              ↑UP

今日は午後から同じ訓練校を同期で卒業した、プロの木工家(仮にIさんと呼びます)を同じ同期の人と一緒に訪ねてきました。といっても、こちらが技術と作業を提供する側です。つまりドリル盤のインバータ化です。ドリル盤と言っても角のみ盤ですが、角のみ(箱のみ)は取り外してドリル盤として使用しています。

 

インバータ化する理由は、下記にも書いていますが、70φ程度のフォスナービットを使う場合、モータが2P2極)ということもあり回転数が高いので、非常に危険です。

 

インバータは日本では名前が薄いLS産電(韓国)の製品ですが、Monotaroで扱っていますし、どこのメーカより安いですので、今回はこれを使いました。でもこれはお買い得です。いまやインバータはどこのメーカも機能や品質は似たようなもので、勝負は価格だけです。今回も何も問題なく立ち上げができました。

 

事前にインバータ本体の型番とアクセサリ(ACリアクトル、DCリアクトル)を選定し、これを買っておくように指示していました。

 

えーとまずIさんは、この角のみ盤をほとんどの使い方としてドリル盤として使っています。ドリル盤として使用するときに、大径のドリル(70φのフォスナービットとか)を使うときもあります。本来のこのモータは極数が2P3400rpm位が定格回転数であり、この70φのドリルをこの回転数で回すのは非常に危険です。
ということで、インバータで回転を落として使用したい、と言うのがIさんの希望でした。

 

電源は動力を持っていますので、標準の3200V電源です。モータは0.4kWですので、インバータも0.4kWとしました。モデルNo.SV004iE5-2です。また分電盤には木工機械のブレーカとして、角のみ盤を入れて7つあり、その全部に力率改善用の進相コンデンサが付いています。

 

インバータを使用する場合は、インバータ入力側に高調波が発生するため、インバータの上位には原則として進相コンデンサを入れてはいけません。理由はコンデンサは高調波が好きでガンガン電流が流れ、その結果コンデンサがパンクする可能性があるからです。

 

ということで、今回は高調波を抑えるために、入力側にACリアクトルを追加。またインバータ内部のDCリンクにDCリアクトルを追加しました。これでかなり高調波は改善されます。

 

能書きが長くなりましたが、以下がインバータに改造後です。
おもちゃのような小ささです。でも、インバータは本当に小さくなりましたね。
イメージ 1

イメージ 2

インバータ部のズームアップ。左に見えているのがDCリアクトル。ACリアクトルはインバータの上に設置しています。

 

イメージ 3
作業風景。一緒に行った会長(あだ名です(笑))に配線を手伝ってもらっています。

 

配線が終わって試運転も問題なく完了です。
今までの入り、切スイッチは変わらず使用
イメージ 6

速度は、インバータ本体についているボリュームで設定します。運転中でもこのボリュームは有効です。
停止も今まではフリーランで時間が掛かっていたのが、今回は最高速度で5秒と設定したので、すぐ止まる感覚で、Iさんにはインバータ化を喜んでもらえました。やった甲斐がありますね。
負荷チェックはしていませんが、まあ問題ないでしょう。

 

作業完了後においしいコーヒーとケーキが出ました。
イメージ 4

実はこれが作業の条件だったのです。コーヒーとケーキでインバータ化してあげるよ、と。
プリンが有名だそうですが、本当においしかったです。ケーキもチョコも。

 

帰りにはお土産まで頂きました。
イメージ 5

おいしいおいしいどら焼きです。
これは想定外の嬉さ。結局作業3時間。お話1時間。
またまた楽しい時間を過ごしてきました。

 

さあ、ついに休暇は明日一日となりました。明後日の飛行機で韓国に戻ります。
明日はのんびりしましょう。でも工房はもう草がのびているので、最後にハンマーナイフを掛けておくかな。

 

 

コメント(15

  こんなの自由にコントロール出来るのは 凄いです 

2009/10/1() 午後 9:20  koubou-yuu

 

 専門的で良く分かりませんが、こんなのがスイスイできるのは凄いですね。ポチ!

コーヒーとケーキが欲しくなりました^^。 

2009/10/1() 午後 9:35  Pond Paddy

 

  日動工業から、これを商品化した物が発売されています。

http://www.dogudoraku.com/catalog/product_info.php/products_id/30815/cPath/155_155730

接続するだけで簡単だけど高いです。

コーヒーとケーキで取り付けてくれる人が近くにいれば

良いのですが。

一般に工事を頼むと、もっと高くなるのでしょうね。 

2009/10/1() 午後 10:30 [ acanthogobius ]

 

  雄さん、ありがとうございます。 

2009/10/2() 午前 0:04 [ toshim ]

 

  炭焼きの倅さん、ポチありがとうございます。

コーヒーとケーキおいしかったです。 

2009/10/2() 午前 0:05 [ toshim ]

 

  acanthogobiusさん、本当ですね、こんなのがあるんだ。これなら条件はあるようですが、素人でも使えますね。

よくわかりませんが、工事費ってどの位するのでしょうね。 

2009/10/2() 午前 0:07 [ toshim ]

 

  インバータ、言葉はよく聞くのですが、ここでは回転数を変更されるのですか。ついていけないので、作業完了後のごちそうにお付き合いしたいものです。 

2009/10/2() 午前 8:34  yam*t*12*5

 

  インバーター色々な利用の仕方があるのですね。

私も近くに コーヒーとケーキの方を見つけたいです。 

2009/10/2() 午前 9:03 [ 香芽 ]

 

 うふふ、コーヒーとケーキとプリンが条件だなんて〜^^; でもホントおいしそうですね! お土産まで付いてよかったですね〜。

今日韓国に戻られるんですね。 

2009/10/2() 午後 5:06  mizuna

 

  YAMATOさん、インバータの基本的な使い方はモータの回転数を自在に変えられるというものです。まあ、蛍光灯の省エネや、単純に電源等にもインバータは使われてはいますが。 

2009/10/2() 午後 5:11 [ toshim ]

 

  香芽さん、モータの可変速がインバータの基本的な使い方です。 

2009/10/2() 午後 5:12 [ toshim ]

 

  みずなさん、コーヒーにケーキ、プリン、どれもおいしかったです。

韓国へは3日の土曜日に戻ります。 

2009/10/2() 午後 5:13 [ toshim ]

 

  はじめまして。

 

木工機械のインバーター制御について調べていた結果、こちらにおじゃましました。

 

既設のインバーター(富士電機FRN1.5C1S-2J)のノイズ対策としてDCリアクトルを取り付けたいと考えているのですが、DCリアクトル単体の通信販売をしている店舗が見当たらず困っております。

 

もし可能であれば、松本さまがDCリアクトルの入手にご利用されている店舗をご紹介していただけないでしょうか?ちなみに当方希望の商品は富士電機DCR2-1.5です。

 

お手数をおかけしますがご対応のほど宜しくお願いします。 

2010/12/23() 午後 3:02 [ nuk**ugi ]

 

  訪問ありがとうございます。

なるほど、業者さんならメーカの代理店から簡単に買えますが、個人の場合は難しいですね。

ちなみに、安川電機ならオンラインショップがありますので、覗いてみてください。

http://online.e-mechatronics.com/list.php?cPath=40_117 

2010/12/23() 午後 5:27 [ toshim ]

 

  さっそくのご回答ありがとうございます。

 

ご紹介いただいたサイトを含め、いろいろ当たってみようと思います。またご質問させていただくことがあるかもしれませんが、これに懲りずお付き合いいただければと思います。

 

このたびはありがとうございました。 

2010/12/24() 午前 9:23 [ nuk**ugi ]

                                             ↑UP

 

Copyright T's Woody WorkShop All Right Reserved

inserted by FC2 system