Home > 木工機械 > バンドソー > 12のBand Sow Upgrade

 

バンドソー 12Band Sow Upgrade 2009.01.16

 

韓国は寒いです。毎日マイナスですよ。まあソウルよりは相当暖かいと思いますが。

 

昨日は、会社の二人が次長から部長に昇進したので、彼ら主催の会食です。もちろん、支払いは彼ら二人です。何か嬉しいことが発生したら、その当人主催で会食をするというのが、韓国のシステムのようです。例えば以前にもUPしていますが、車を購入した、引っ越しした、家を手に入れた、昇進した等です。面白いでしょう。

 

Band Saw Upgrade
ということで、Woodsmith No.176に載っていた記事を紹介します。アメリカではBand Sawは結構よく使われますので、雑誌でBand Sawが扱われる頻度は多いと思います。内容は私が適当に編集しています。()内は必要経費です。何れも製品の紹介となっていますが、購入先は明示されていませんので、もし欲しい方はご自分で検索してみて下さい。

 

1.ウレタンタイヤ(Urethane Tires)
一般にはゴムタイヤが多いが、Dry Outしひび割れや欠けが発生し時には起動時にスリップも起きる場合もある。ウレタンタイヤに交換することで、ゴムに比べ寿命は5倍長持ちし、先の短所が改善される。取り付けも接着剤を必要としなく、伸ばしてはめるだけなので非常に簡単である。(14"タイヤで$25)
とありますが、バンドソーのタイヤをそんなに頻繁に交換する機会ってあるのでしょうか。

 

2.ホイールブラシ(Wheel Brush
最初から付いている機種も有りますね。無ければ専用のブラシを販売しているようなので、切りくずやゴミ等をホイールの外周を掃除するように取り付けられたこのブラシで取ることにより、タイヤの長持ちをキープできるということです。($6$8)

 

3.照明(Swivel Light)
特にバンドソーに限ったことではありませんが、磁石で自由に取り付けられ、自在に向きを変えられる優れものです。これにより製作品質が格段にUPすると書いてあります。($30)
私は先日Monotaroで同様の磁石式のスモールライトを角のみ盤用に購入しました。このようなライトは年を取ると非常に重宝します(笑)。参考までに以下の製品です。ちょっと電池が厳しいですが。
http://www.monotaro.com/p/0706/3131/?displayId=5

 

4.ヤスリ
これは今までもよく紹介されていた内容ですが、バンドソーのブレードのお尻側のみををヤスリで丸めてやることで、特に曲線カット時に曲がり易くなるというすぐれものです。普通のヤスリでも良いと思います。($13)
イメージ 1

 

下の左がヤスリ前、右がヤスリを掛けた後です。上から見た絵ですが下が前です。ブレードのお尻が丸くなっているため、曲がりやすそうでしょう。
イメージ 2

 

5.リンクベルト(Link Belt
これは説明の必要がないほど、ブログで紹介してきました。何にでも使えて、振動が激減すると言う優れものです。幅がいろいろあるので注意。(1フィート当たり$7$8)

 

6.ガイドブロック(Guide Block Upgrade)
ここでは値段的にあまり高くない2種類を紹介しています。
(1)Cool Block
非金属のセルフ潤滑機能(Self-Lubricating)を持ったガイドブロックで、うたい文句は名前の通り(Cool Block)ブレードの摩擦と熱を押さえるとあります。セルフ潤滑機能というのが気になります。チークの様に油を含んでいるのでしょうか。Woodcrafrt いろんな形のが売られています ($14)

 

(2)The Spaceage Ceramic Guideblocks
 ( http://www.spaceageceramicguideblocks.com/ 
セラミックでできたガイドブロックでブレードから樹脂分を取り除き(?)、摩擦を少なくし、より静かに運転することができるとありますが、樹脂分を取り除くと言う意味がわかりませんね。($20)
そう言えばLagunaBandSawもセラミックのガイドブロックが売り物でしたね。

 

7.Bandrollers
よりステップアップをしたいなら、非常に簡単にインストールできるものがが良いでしょう。
New ACCURA 14" ball bearing guide set for band saws by ACCURA

Amazom.com$56


これは摩擦を減らし、よりよいカッティングと長い寿命をもたらすでしょう。現状の固定形を差し替えるだけでそのまま使えるので、これは良いアイデアかも知れませんね。これ私も欲しいです。($56)

 

8.Roller Guide System
よりベストな物にしたいならあなたは「Carter Bandsaw Guide kit を選べば良いでしょう。これはボールベアリングを使い、ブレードのより強固なサポートにより曲がりやとねじれを押さえ、しっかりしたカットを提供できる。Woodcraftで購入可能($160)

 

9.Narrow Blade Stabilizer
曲線用に細いブレードを使う場合、通常のブロックガイドではブレードをきちんと固定できません。そのような場合に、「Carter Stabilizer を使うことにより、3箇所をしっかりホールドし、ブレードのねじれや揺れを押さえることができ、タイトな曲線切りを可能にします。
イメージ 5
ブレードが車輪の溝にはまっているのがお分かりと思います。これで、ブレードの両側面と背中をホールドしているようです。これも優れもののようですね。
Woodcraft
で購入可能($80)

 

10.クイックリリーステンショナー

私のバンドソーにも一発でリリースできる装置は付いていません。これは便利ですね。特に使用前に以前調整した張力ですぐに使えるってのがいいです。現在は使用の度に都度張力を調整しています。張力の強弱によりブレードがかなり前後に揺れますので、これを固定する張力を探すのに結構時間が掛かります。製品はCarter Products QR1000 Quick Release Band Saw Blade Tension Toggle by Carter

と言います。

Amazon.comで購入可能($160)

 

 

 

11.High-Tensionスプリング
特に広幅のブレードで高い張力で挽き割りをする場合、スプリングは段々弱ってきます。この時に高張力スプリングに交換することで常に適切な張力をブレードに掛ける事が可能となります。($20)

 

12.KREG Precision Fence(KREG 高精度フェンス)
詳細は WoodcraftのHP をご覧下さい。($15,500)
イメージ 4
特徴は簡単にインストールができること。万能のフェンスアジャスト、例えば、挽き割り幅の自在調整、ブレードのドリフト調整、フェンス高さも高低と使い分け可能です。またオプションでマイクロアジャスターがありますので、これが有れば挽き割り幅の微調が可能です。って、引き割りするのにそんな精度がいるのかしらと思いますが。

 

 

 

コメント(30

10年以上前にリブロスさんから購入したデルタの8インチベンチトップバンドソーのタイヤが先日割れて脱落してしまいました。

長い間に硬化してしまったようです。

使用頻度は低いですが今はホイールのまま使用しています。

woodworkers supply8インチの物が売っているので今度機会があったら購入しようと思っています。

アメリカではバンドソーでダブテイルを作る方法も紹介されていますね。 

2009/1/16() 午後 4:53 [ acanthogobius ]

 

  acanthogobiusさん、10年ですか。Dry outをどう訳そうかと思っていましたが、なるほど、硬化ですね、ありがとうございます。

やはりゴムは寿命が有ると言うことがわかりました。

>使用頻度は低いですが今はホイールのまま使用しています。

刃幅が広ければ良いでしょうが、狭かったら難しいですね。

 

>アメリカではバンドソーでダブテイルを作る方法も紹介されていますね。

さすが、アメリカ、バンドソー王国ですね(笑)。 

2009/1/16() 午後 5:21 [ toshim ]

 

  昇進して出費すると覚悟も大きくなる気がしますね〜。

お祝いチヤホヤはいけないかもしれませんね。 

2009/1/16() 午後 5:30 [ 香芽 ]

 

 へぇ〜、アップグレード部品もいろいろあるんですね。

専門的にやるとなると、どれもこれも欲しくなるアイテムなんでしょうね。 

2009/1/16() 午後 6:07  [Pond Paddy]

 

  糸鋸みたいな事も出来るのですね。 

2009/1/16() 午後 6:56  koubou-yuu

 

  韓国ってそんなに寒いのですね。

九州からすぐなので、暖かいと思ってました。

連日マイナスなら北海道とあんまり変わらないかも。

雪はどうですか? 

2009/1/16() 午後 7:42 [ katsu ]

 

  香芽さん、小さい会社ですから、昇進しても、多分給料も変わらず、対外的な理由ですから責任も変わらず、そんなところです。 

2009/1/16() 午後 9:14 [ toshim ]

 

  炭焼きの倅さん、はい、いろいろ欲しくなりますね。 

2009/1/16() 午後 9:14 [ toshim ]

 

  雄さん、そうですね、最初に切り口は必ず要りますが、結構細かい事もできるようです。糸鋸よりも安定と思います。 

2009/1/16() 午後 9:15 [ toshim ]

 

  緯度的には東北と東京の中間位でしょうか。

特に今週は寒いようですが、いつもはもうちょっと暖かいです。

雪は月に数回降りますが、積もるところまでは行きません。でも、積もったら大変です。と言うのが雪の準備をしてませんから車がスリップでね。ソウルは本当に寒いですよ。マイナス20度位ならびっくりしませんからソウルも雪は似たような物で、あまり積もりません。

韓国でも西の方の山沿いは結構積もる事で有名です。 

2009/1/16() 午後 9:19 [ toshim ]

 

  3は安全のためにも必要ですね。

手元が暗いとどうにもなりません。

応用範囲も広そうですし私も探してこようかな。 

2009/1/16() 午後 10:54  た〜じぃ

 

  MonotaROLEDライト、安いし良さそうですね!

以前、Rocklerでマグネット付ライトを購入しましたが、箱が大きくて送料が割高でした(^^;

そのうちにmokkinさん考案のベアリングガイドを作ろうと思っています。 

2009/1/17() 午前 0:45 [ monaco ]

 

  ご無沙汰してます・・

お忙しそうでなによりです・・

凄く恥ずかしいのですがブログを開設しました。

かなり低レベルですが暇なときにお立ち寄りください。m(__)m 

2009/1/17() 午前 1:02 [ lion ]

 

  たーじぃさん、

そうですね、暗いとはっきり言って作業は全く進みませんね。これではかどるでしょう(笑) 

2009/1/17() 午前 9:11 [ toshim ]

 

  monacoさん、私も金工ができれば作るのですが、できないので購入しか有りません(^^;

monotaroは電池がどの位持つか心配です。 

2009/1/17() 午前 9:13 [ toshim ]

 

  lionさん、開局おめでとうございます。今後とも訪問させてもらいます。早速ルーターテーブルが光ってましたね。私も作らなくちゃ。

お気に入りありがとうございました。 

2009/1/17() 午前 9:15 [ toshim ]

 

  ガイド機構は、ベアリング式ではない機種を使っているとこれが精度の根幹じゃないかという気になりますが、「紙幣1枚分」の隙間をあけるという時点で、ベアリングだからと言って飛躍的に精度が上がるという訳ではない気がします。

欧米のプロの人で、昔ながらの木製のガイドブロックを、きっつきつに調整して、それが一番精度が良いと言っている方もいるようです。

個人的にはつまるところ「バンドソーは刃が命」かなと思っています。 

2009/1/18() 午前 8:55 [ forest ]

 

  角のみ盤用の手元照明としては、私は100V60ワットのミニクリプトン球のフレキシブルアームのクリップライトを左右から照らしています。クリップは機械の近くに壁付けで設置した2本の垂直の角材にくわえさせています。電池式のLEDの照明は明るさが不足ですし電池がもったいないので、私は使わなくなりました。 

2009/1/18() 午後 3:45 [ 木工房オーツー:大江進 ]

 

  forestさん、

ごもっともな意見ありがとうございます。

確かに、ベアリングに交換しても、物理的には摩擦が若干小さく成る程度で、切削の安定や精度、またどの位刃の寿命が伸びるかってのはありますが、刃が命、よーくわかります。 

2009/1/18() 午後 5:52 [ toshim ]

 

  そうなんですね、大江さん、

私が購入したのは結構明るかったので、問題は電池でしょうが、やはり100Vの方が気にしなくて良さそうですね。 

2009/1/18() 午後 5:53 [ toshim ]

 

 

 

Copyright T's Woody WorkShop All Right Reserved                                             ↑TOP

inserted by FC2 system