Home > 木工機械 > 旋盤(Lathe > 1218VSインストール

 

旋盤(Lathe

1218VSインストール

1.インストール

2.旋盤設置台(取り

3.旋盤設置台(墨付け)

4.旋盤設置台(ホゾ穴掘り)

5.旋盤設置台(ホゾ作り)

6.旋盤設置台(組立て)

.旋盤設置台(天板枠)

8.旋盤設置台(天板取付)

9.旋盤設置台(完成

 

 

1.1218VS インストール

 

早速工房の旋盤WT-300から1218VSへ入れ替えました。

 

イメージ 1

これが今までの旋盤WT-300です。

問題点としては、剛性が弱いのは当然として、その他に

1.芯がきちんと出ていないのでブレが大きい。

2.押しコップの移動が難しいのと、移動距離がたかだか20mm程度と短かすぎる。

 

芯が出ていないためか、押しコップにドリルビットを装着して、穴を掘るも、真っ直ぐに穴が掘れません。かなり斜めに穴が開きます。

 

 

さて、開梱します。

右側がドライブ側。

 

イメージ 2

こちらがテイルストック。

 

イメージ 3

押しコップの移動もスムーズでしっかり50mmあります。でもハンドルがいくら探しても入っていません。

早速サポートに連絡して、送ってもらうようにしました。対応は良かったです。こういう時は、日本で購入するメリットです。

 

ツールレストのロックもワンタッチで非常に気持ちが良い。

もちろん、テイルストックのロックもワンタッチ。

ドライブ側は固定ですが、問題ないでしょう。

この後、延長ベッドを繋ぎますが、脚にねじ込むゴム付のボルトがスムーズに回りません。ネジの製作が悪いね。

 

ネジがM8ということを確かめ、タップで切り直すと、今度はスムーズにねじ込むことができました。

製作精度がいまいちです。

 

イメージ 4

さて、延長ベッドを、ボルトナットで締め付けますが、若干の段差が出ます。この辺りも製作精度がいまいちです。

 

それでも、段差が一番少なく調整し、連結完了。

当初結合部では、ツールレストとテイルストックの移動ができませんでしたが、遊び調整を大きくし、何とか結合部を通過することができました。

 

回転数のデジタル表示です。これは良いですね。

でも、速度は3段のベルト切り替え。しかもベルトが細くて頼りなさそう。

あとは、コントローラで1:3程度の無段変速。

いずれ、インバータに変更すると思います。

 

イメージ 5

イメージ 6

それと、残念ながら、テイルストックにドリルチャックを装着することができませんでした。

 

先日くまさんに教えて頂き、オッフコーポレイションから購入したチャックはMT1.でしたが、今回はMT2.サイズが全然違います。

 

オフコーポレイションにMT2用もありましたが、在庫切れ。

Monotaroにもありますが、なんと11千円ちょっとします。

安いMT2付のチャックはないものかと探しています。

 

それと、テーブルも若干グラグラするので、いずれこの台も新たに作り直す予定です。

 

 

コメント(12

  いくつか問題点もあるようですが、対応はまぁまぁですね。

ベッド部分を延長して削るとなると長いツールレストが必要になりますね 

2013/6/19() 午後 4:18  aki*a*qiy

 

  いいですね ポチ 毎日使ってるので こちらもがたが来てます 

2013/6/19() 午後 4:41  koubou-yuu

 

  見たことのある機械です。早速買われたのですね。何かあれば松本さんに聞けるから私も安心です。 

2013/6/19() 午後 6:29  yam*t*12*5

 

  そうなんです、くまさん、長いのも売っているんですが高いので作ろうかなと。 

2013/6/19() 午後 8:40 [ toshim ]

 

  雄さん、もう長く使っているのでガタも手の内でしょう。 

2013/6/19() 午後 8:41 [ toshim ]

 

  YAMATOさん、同じものを買っちゃいました。こちらこそ何かあれば頼りにしてます。

同じものを持っているのは心強いです。 

2013/6/19() 午後 8:44 [ toshim ]

 

  WT300も色々と不都合があったんですね。 

2013/6/20() 午前 7:26 [ momoo ]

 

  良さそうですね。私はWT300で我慢します(笑)。 

2013/6/20() 午後 7:43  isu**ira

 

  お話しのレベルが高すぎて 黙って拝見しています(笑)が

旋盤の延長レールという手段があるのですね。

家のミニ旋盤 レールを買わずに どうにかして 延長できないか?と ちょっと 頭の隅の課題にしたいと思います。 

2013/6/22() 午前 5:01 [ 香芽 ]

 

  momooさん、はい、安かろう、悪かろうですが、改善の予知があり、それなりの機能にはなります。

2013/6/22() 午後 5:00 [ toshim ]

 

  はい、isuakiraさん、何とか使えますものね。 

2013/6/22() 午後 5:01 [ toshim ]

 

  香芽さん、延長レールが専用でない場合は、厳しいですね。鉄工屋さんで作ってもらえれば良いですが、やはり木では剛性が全然取れませんから。 

2013/6/22() 午後 5:02 [ toshim ]

 

 

 

2.1218VS 旋盤設置台その1(木取り) 2013/7/3()                     ↑UP

 

また雨です。今日は時々豪雨のように降ってます。

その所為で雨がしみこみ、入口の扉の上からからポタポタ雨が落ちてきます。

雨仕舞が悪いのかな。晴れたら、コーキングしよう。

 

湿気も多いが気温も33度と高く、非常に蒸し暑い。

若干風が吹いているので、窓を開けると雨が入り込むため、窓も締め切った状態。

エアコンも扇風機も無しなので、汗がじわーと吹き出てきます。

(どこかに扇風機があったはずだけど、さて、どこに置いたかしら)

 

張り合わせたレッドシダーをテーブルソーで切り、手押し、自動を掛けます。

 


自動を掛ける前に、集塵機の袋が満杯になっており、まずはこれを空にするところから。

 

DELTAの1.5HPの集塵機ですが、この袋いっぱいで、市の燃えるゴミ袋3袋必要です。

一枚60円、もったいないけど、ごみ処分しかできません。

 


集塵機の袋(フィルター)を叩くと、バラバラっと木くずや粉が結構たくさん落ちてきます。

粉まみれになって、フィルターを掃除し、袋もようやく空に。

 

部材は台の脚、幕板、桟です。

 


台のサイズは

1800X450

 

今日はここまで。

 

 

 

コメント(14

 

  わー大変ですね 御苦労さま ポチ 私は畑に撒きました 

2013/7/3() 午後 4:57  koubou-yuu

 

  これは田舎が有利ですね。私も山にばらまいています。 

2013/7/3() 午後 6:23  yam*t*12*5

 

  おお〜この量は・・・家具でも作られるのでしょうか〜(笑)

本格的で丈夫な台になりそうですね!

高さがきっちり揃った壮観な部材点数に驚きました。 

2013/7/3() 午後 6:45 [ momoo ]

 

  Pond Paddyさん、ええっ、頂けるんですか。なんだか当たったことがない、宝くじに当たったような気分です。嬉しいなあ。早速メールさせてもらいます。 

2013/7/3() 午後 7:34 [ toshim ]

 

  雄さん、工房の土地でも良いんですが、雑草だらけなので、雑草に餌をやるようで気がすすみません。 

2013/7/3() 午後 7:35 [ toshim ]

 

  あらら、YAMATOさんもばらまいているんですね。 

2013/7/3() 午後 7:35 [ toshim ]

 

  momooさん、そうなんです。結構大物になってきました。

剛性を考えて、25mm厚のレッドシダーを2枚張り合わせ約45mm厚。幅は75mm位ですので、結構がっしりした台ができそうです。 

2013/7/3() 午後 7:38 [ toshim ]

 

  私は汗は思いっきりかくことにしています。サウナと思えば逆転の発想で体に良いですよ。

サイクロン集塵機いつでしょうか。今・・(笑)。 

2013/7/3() 午後 8:19  isu**ira

 

  工房の土地に 厚めに敷くと 光が遮断されて そこにはしばらく草が生えないような気がしますが・・・・ただその前に 草刈でなく草取りが必要かも?

あまりに土地が広いので 全部に敷き詰めるのは随分かかりそうですね。 

2013/7/4() 午前 8:08 [ 香芽 ]

 

  isuakiraさん、なるほどサウナですか。良いアイデアですが、作品には汗が大敵ですね。

サイクロン、すっかり忘却の彼方です() 

2013/7/4() 午前 10:00 [ toshim ]

 

  香芽さん、草刈りだけでも大変なのに、草取りとは....

いっそう、除草剤でも撒こうかしら。 

2013/7/4() 午前 10:03 [ toshim ]

 

  僕の所では燃えるゴミの日に出しています。遊びとはいえ、いっぱい出すとちょっと気がひけますね。 

2013/7/4() 午前 10:09  aki*a*qiy

 

  くまさん、同じですね。ごみ袋にお金を払っているので、いっぱい出してもここでは気が引けることはありませんよ。 

2013/7/4() 午後 4:19 [ toshim ]

 

 

 

 

3.1218VS 旋盤設置台その2(墨付けとホゾ穴掘り) 2013/7/4()              ↑UP

 

脚を寸法に切って、墨付けします。

イメージ 7

 

こんな感じに、ホゾの幅だけの墨付けです。

どこに開けるかは、角のみ盤で決めれば良いので、墨付けの必要はありません。

 


で、角のみ盤に材料をセットしようとするが、全然クランプの範囲に入りません。全く足りませんね。

30mm程度の材料しか考えていませんでした。

 


急遽、HCで鬼目ナットを買ってきて、もっと大きな材料がクランプできるようにベースを追加加工します。

 


これでOK

これなら90mm位の材料を挟めます。

 


ということで、位置を決め、穴を開けます。かたがわから開け、再度材料をひっくり返し、もう一度。

最後に真ん中を抜いて、出来上がり。

 


で、実際に脚を並べてチェックしていたら、あれーっ、6本脚の真ん中(左の画像で左の脚)の脚の穴あけを間違えました。

 


上画像で幅広側に開いている位置が、右に偏ってますね。

本当は、真ん中に来るべきなんです。

最近やっていないので、墨付けも考えながら、相当時間が掛かりましたが、それでも間違えました。情けないですね。

 

仕方ないので、埋め木をします。

 


製品じゃないので、全く問題ないですが、ミスしたことに腹が立ちます。

 

今日はここまで。

 

 

 コメント(8

  立派な装置ですね ポチ 

2013/7/4() 午後 4:53  koubou-yuu

 

  こんな機械があれば便利だろうな。 

2013/7/4() 午後 5:33  yam*t*12*5

 

  頑丈な角のみ機で楽勝ですね。 

2013/7/4() 午後 10:53  isu**ira

 

  角のみ盤 僕は持っていないので、こういう格好だと最初からエスケープですね。

頑丈な旋盤用の作業台ができそうですね。 

2013/7/5() 午後 2:03  aki*a*qiy

 

  雄さん、機械はですね。 

2013/7/5() 午後 5:32 [ toshim ]

 

  YAMATOさん、ホゾ組ならやはり角のみ盤は必須ですね。 

2013/7/5() 午後 5:33 [ toshim ]

 

  isuakiraさん、何とか進んでます。 

2013/7/5() 午後 5:33 [ toshim ]

 

  くまさん、今のでも良いのですが、インバータ用モータのベルト掛けの張力調整を何とかしたいと思って作り直しています。 

2013/7/5() 午後 5:35 [ toshim ]

 

 

 

4.1218VS 旋盤設置台その3(ホゾ穴掘り続き)2013/7/5()                 ↑UP

 

昨日埋め木した部分を切ります。

 


真ん中に開け直します。

 


脚のほぞ穴と、幕板のほぞ穴を開けて、今日はここまで。


次回はホゾ作りです。

 

 

コメント(10

 

  何時もすこしづつですね 

2013/7/5() 午後 6:14  koubou-yuu

 

  まるで建築現場のようです(笑)

節もド迫力ですね。

塞いだところの切落とし仕上げは手鋸と手鉋でしょうか?

アサリを取り去った鋸に取っ手を付けた自作道具もお持ちと思いますがちょっと小さいかと思いましたので。 

2013/7/5() 午後 6:26 [ momoo ]

 

  振動もしますから丈夫にですね。 

2013/7/5() 午後 9:10  yam*t*12*5

 

  はい、雄さん、ボチボチです。 

2013/7/5() 午後 9:37 [ toshim ]

 

  momooさん、確かに50mm厚の材ですから、建築現場のようですすね。

切り落としは、単にテーブルソーで一発カットです。材料ががしっかり直角が出ていれば傷つけずに綺麗にカットできますよ。 

2013/7/5() 午後 9:41 [ toshim ]

 

  はいYAMATOさん、できるだけしっかり作りたいのでね。 

2013/7/5() 午後 9:42 [ toshim ]

 

  次に開けるところがすぐ隣でも 埋め木をすれば大丈夫なのですね

埋木に 次のホゾ穴が かかっても 良いでしょうか?

木って 素晴らしいですね。 

2013/7/6() 午前 3:06 [ 香芽 ]

 

  がっちりした設置台に仕上げてください。大きな物を挽くと結構振動します。

しかしほぞ穴のリカバリー うまいもんですなぁ ポチ 

2013/7/6() 午前 10:42  aki*a*qiy

 

  香芽さん、今回のは私が個人で使うものであり、材料も太いのでさほど影響もないかな、と勝手に判断したもので、一般的な結論から言えば、多分作りかえでしょうね。 

2013/7/6() 午後 5:10 [ toshim ]

 

  くまさん、はい、できるだけ、頑丈に作ってます。

リカバリーより、ミスをしないようにしないとね(笑)。 

2013/7/6() 午後 5:12 [ toshim ]

 

 

 

5.1218VS 旋盤設置台その4(ホゾ作り)2013/7/6()                    ↑UP

 

今日はホゾ作りです。


まずは胴付をテーブルソーで作ります。

桟(厚い材)は4方胴付、補助桟(薄い材)は3方胴付とします。

なぜ4方と3方にしたかは、現時点では全体図が見えないので、判断し難いと思いますが、次回説明します。

 

次にホゾ取盤で、ホゾを作ります。

 


その後、整形します。

例えば、ホゾの奥に材が残っている場合。


まずはシラガキで胴付の根元を切ります。


次に、シラガキを裏返し、ホゾ側から胴付に向かって、押しつけ切り取ります。

良く砥いでいれば、綺麗に切れます。


昨日砥いだばかりなので、サクッと切れます。


最後に、このように必ず角材(きちんと直角が出ている端材)を当てて、4面とも、隙間が全く無いことを確認します。


あとは、面を取ってホゾは完了。


間違えないように、仮置きしてみます。


クランプと玄翁、ボンドを用意し、まずは脚の框組を組み立てます。


脚が3組と、幕板の長手の片割れ部分。

ここまでは快調です。

 

今日はここまで。

 

 

コメント(9

  これならきっちりですね ポチ 私は電鋸です 

2013/7/6() 午後 6:11  koubou-yuu

 

  やはり綺麗に処理できますね。私はバンドソーと手鋸でやります。 

2013/7/6() 午後 6:30  yam*t*12*5

 

  おぉ〜 細かい正確さを必要とする作業ですね。仕上がりもきっちり。ここで手を抜くとあとあと困る

2013/7/7() 午前 5:29  aki*a*qiy

 

  きれいですね、いつもホレボレ見せていただいています。 

2013/7/7() 午前 5:37 [ 香芽 ]

 

  流石に雄さん、あるもので何とかしますね。 

2013/7/7() 午前 7:05 [ toshim ]

 

  YAMATOさん、バンドソーは良く聞きます。仕上がりはどうですか。 

2013/7/7() 午前 7:07 [ toshim ]

 

  はい、くまさんもうちょっとです。 

2013/7/7() 午前 7:08 [ toshim ]

 

  香芽さん、ありがとうございます。作業台だからどうでも良いのにねえ。 

2013/7/7() 午前 7:09 [ toshim ]

 

  さすが正確な加工ですね。ホゾが綺麗です。

あと、このクランプが羨ましいです(笑) 

2013/7/8() 午前 11:10 [ momoo ]

 

 

 

6.1218VS 旋盤設置台その5(組立完了)2013/7/7()                    ↑UP

 

組立の続きです。イメージ 1

まずは幕板の短い方を組み立てます。


これは問題なく完了。

天の精度もまあまあです。


問題はこの長い方。

一人で大物は辛いです(笑)

クランプをポニーに変更し、1800をクランプし、組み立て完了です。


このままクランプしときましょう。

 

さて、天板です。


以前、合板2枚張り合わせたものを寸法に切り出します。(写真の天板は単に置いているだけです)

長手は縦引き、妻側はテーブルソーです。

 

両側共、天板の方が若干短いので、天板に枠を張り付けます。

枠にするメープル6本切り出し、手押しと自動かんなを掛けます。厚みは合板(24mm弱)に合わせます。


まずは長手側をボンドで張り付け、クランプしますが、組み立て機を使います。

その前に、ボンドの位置に養生テープ(ボンドが引っ付かないためですが、この養生テープが効果があるかどうか初めてです)を貼り付けます。


その後、ボンドを塗って、合板をメープルで上下から挟み、クランプします。

組み立て機は圧力設定ダイアルがあり、下降ボタンで下降しますが、加圧し、設定圧力になると、自動的に止まる優れものです。


今日はここまで。

 

 

コメント(12

 

  何時も早く終わりますね 

2013/7/7() 午後 5:14  koubou-yuu

 

  丈夫なのが出来ますね。立派な機械も揃っていますね。 

2013/7/7() 午後 8:43  yam*t*12*5

 

  天の精度 これで「まあまあ」ですか! 完璧に見えます。 

2013/7/8() 午前 6:04 [ 香芽 ]

 

  組立て機、うらやましいですね。

薄い板や端材などの利用範囲が広がりそうです。 

2013/7/8() 午前 9:37 [ 木香茨 ]

 

  雄さん、ボチボチです。 

2013/7/8() 午前 10:52 [ toshim ]

 

  YAMATOさん、結構ガッシリできました。 

2013/7/8() 午前 10:53 [ toshim ]

 

  香芽さん、見た目にはわかりませんが、さわってみると高いのや低いのが混ざってますが、実用上は全く問題ありません。 

2013/7/8() 午前 10:55 [ toshim ]

 

  出来上がりですね。いよいよ旋盤を乗せて作業開始となりますか。

これだけしっかり作っていれば旋盤がビビルことはなさそうですね。 

2013/7/8() 午前 10:58  aki*a*qiy

 

  木香茨さん、そう言えば何でもお持ちの木香茨さんですが、組立機はお持ちではなかったですね。滅多に使いませんが、あると非常に便利ですよ。そんなに高いものでもないので、おひとついかがですか。 

2013/7/8() 午前 10:59 [ toshim ]

 

  組立機、プレス機など、圧締機を見てますと、ぼくには声も出ません(笑)

大物加工もお手の物ですね。 

2013/7/8() 午前 11:14 [ momoo ]

 

  くまさん、実はシンクを交換するための前準備なんです。余った今の台をシンク台に流用しようと目論んでいます。 

2013/7/8() 午後 0:17 [ toshim ]

 

  momooさん、大物を扱う設備はありますが、年を取ってくると大物は辛いですので、狙いは小物です。 

2013/7/8() 午後 0:19 [ toshim ]

 

 

 

7.1218VS 旋盤設置台その6(天板枠)2013/7/8()                     ↑UP

 

昨日接着した天板を組立機から外し、妻手側をテーブルソーで切ります。



で、今度は妻手側に枠を接着します。


これだけ長いと組立機は使えないので、2mのポニークランプですが、それでもぎりぎりでした。

 

完成した本体です。


旋盤に並べてみました。


高さを現状より50mmほど高くし、使い易くしてます。

天板を取り付けた後に、ベルトの張力調整用にちょっとした細工をします。(次回)

 

幕板の下には、桟を設け、いずれ、抽斗をここに設置する予定。


200高さが左と右に各々2杯づつできます。

今はあちこちに置いているものをまとめて入れることができます。

 

 

コメント(11

  出来ましたね 作品が楽しみですね 

2013/7/8() 午後 5:13  koubou-yuu

 

 キッチリ!という感じの仕上がりですね〜 

2013/7/8() 午後 6:52  Pond Paddy

 

  ご無沙汰しております。

立派な旋盤専用作業台完成ですね。

1218VS注文しましたので、今週中に入荷予定ですが、初めての旋盤なので、いろいろとアドバイスをお願いいたします。 

2013/7/8() 午後 8:07 [ nobuhigasi ]

 

  雄さん、ぼちぼちですね。 

2013/7/8() 午後 8:19 [ toshim ]

 

  Pond Paddyさん、ありがとうございます。多分次回で完成です。 

2013/7/8() 午後 8:19 [ toshim ]

 

  これだけの大きさであれば作業台に色んな細工が出来、整理整頓が出来ますね。 

2013/7/8() 午後 8:22  yam*t*12*5

 

  引き出しが付くと 備品が収納できて 便利になりますね 

2013/7/9() 午前 2:43 [ 香芽 ]

 

  はい、YAMATOさん、結構大きな抽斗ができるので、整理ができそうです。 

2013/7/9() 午前 11:15 [ toshim ]

 

  香芽さん、良い整理棚ができそうです。 

2013/7/9() 午前 11:16 [ toshim ]

 

  これだけしっかりとした台だと安心して作業できますね。さらに引出までつくので備品等の収納もバッチリですね。 

2013/7/9() 午前 11:41 [ hrv*0*4jp ]

 

  hrvさん、はい、整理できない私には、とにかく入れ物が欲しいです(笑) 

2013/7/9() 午後 4:44 [ toshim ]

 

 

 

 

8.1218VS 旋盤設置台その7(天板取付け)2013/7/9()                  ↑UP

 

妻側の枠を寸法切りします。



その後、面を取り、台本体へ上からビス止めします。

取付け完了。


さて、次はモータ台の両脇にスライド機構を取り付けます。


ベルトの張力調整のためです。

 

モータ台の下にはM10のナットを埋め込みます。


台の正面からは10φのボルトが通る穴を開けます。

奥にナットが見えています。


こんなイメージになります。手前からボルトを回すと、モータ台が手前にスライドし、ベルト張力を上げるという仕組みです。

 

準備したボルトが短くて、完成しませんでしたので、明日HCで長いボルトを買ってきます。

 

今日はここまで。

 

 

コメント(12

  あは 頑張ってますね 

2013/7/9() 午後 5:26  koubou-yuu

 

  形になってきましたね。

後のメンテにモータ架台のスライドは良い方法ですね。

ぼくだと業務癖でネジで位置移動が厳しいCチャンネルとかの金物で考えてしまいがちですが、木材でも大丈夫そうですね。 

2013/7/9() 午後 7:19 [ momoo ]

 

  これなら調節は簡単に出来ますね。 

2013/7/9() 午後 7:24 [ hrv*0*4jp ]

 

  ベルトの張り具合、モータで動かしている籾摺り機と同じ方式です。もう別物の旋盤ですね。 

2013/7/9() 午後 9:05  yam*t*12*5

 

  丈夫な旋盤台の完成おめでとうございます。自作のスライド機構いいですね。 

2013/7/9() 午後 10:58  isu**ira

 

  暑いのに頑張っていますね。インバーター駆動の新しい旋盤がもうすぐ完成ですか いいね 

2013/7/10() 午前 5:48  aki*a*qiy

 

 はい、雄さん、もうちょいです。 

2013/7/10() 午後 0:50 [ toshim ]

 

 momooさん、なるほど、cチャンなら滑りもよいでしょうね。以前のモータと架台をそのまま流用で検討していたので、金物は思いつきませんでした。 

2013/7/10() 午後 0:55 [ toshim ]

 

 hrvさん、今日やってみましたが、バッチリでした。 

2013/7/10() 午後 0:56 [ toshim ]

 

 YAMATOさん、そうなんですね。

そうですYAMAROさんと同じ今回購入したやつです。 

2013/7/10() 午後 0:58 [ toshim ]

 

 isuakiraさん、スライド装置、ばっちりでした。今回の旋盤はとにかく使い勝手が良いんです。特にロックが一発操作でストレスがありません。isuakiraさんも如何ですか(笑) 

2013/7/10() 午後 1:02 [ toshim ]

 

 くまさん、完成しました。試運転してみましたがばっちりです。これでラウンダーもる使えます。 

2013/7/10() 午後 1:04 [ toshim ]

 

 

 

9.1218VS 旋盤設置台その8(完成)2013/7/10()                     ↑UP

 

スライド装置を固定し、完成しました。


本体プーリーのカバーも品合板で作り変えました。

 

ほぼ同じ力でベルトを抑え、張力を調整しました。


これがスライド部。


それと、ずいぶん以前に購入したシンクに入れ替えました。

こちらが現在のもの。


まずいポイントは、奥行きが狭く、深さが深すぎること。

物を洗ったりするときに、蛇口との関係で、うまく行きません。

 

取換え完了。


これで、すっきりしました。

 

明日は、のほほんさんが遊びに来ます。

 

 

 

コメント(14

  それにしても素早く完成させますね。立派な台ですばらしいです。

スライドによるテンション調節もバッチリですね。 

2013/7/10() 午後 7:02 [ momoo ]

 

  拘ってますね 

2013/7/10() 午後 7:53  koubou-yuu

 

  スライド部、見事に完成ですね。色々と調整されたようで、オリジナルと比べて別物の旋盤になったくらい進化したものになったのではないでしようか。 

2013/7/10() 午後 11:59 [ hrv*0*4jp ]

 

  無段変速の旋盤台が完成し使い勝手が良くなりましたね。

シンク交換してスッキリなりましたね。、

立派なものより簡易的なものの方が使い勝手が良い場合が多いですね。 

2013/7/11() 午後 7:55  isu**ira

 

  モータが大きく立派に見える分、ベルトが少し弱そうに感じるのですが・・・、このベルトは別途購入されたものですか。 

2013/7/11() 午後 9:34  yam*t*12*5

 

  momooさん、なんとか使えるようになりました。 

2013/7/12() 午前 0:32 [ toshim ]

 

  雄さん、そうですね。 

2013/7/12() 午前 0:33 [ toshim ]

 

  hrvさん、機能はばっちりでした。 

2013/7/12() 午前 0:34 [ toshim ]

 

  isuakiraさん、旋盤台もシンク台も、今から抽斗を作らなければいけません。 

2013/7/12() 午前 0:37 [ toshim ]

 

  YAMATOさん、たしかにベルトが細そうに見えますね。このベルトはオリジナルのベルトです。プーリーが交換できればリンクベルトが使えるのですが、今度チャレンジしてみましょう。 

2013/7/12() 午前 0:39 [ toshim ]

 

  おぉ〜別人28の旋盤になりましたね。さて使い勝手をレポートしてください。 

2013/7/12() 午前 6:03  aki*a*qiy

 

  シンク これで刃物が研ぎやすくなりましたね。 

2013/7/13() 午前 2:52 [ 香芽 ]

 

  はい、くまさん、これでラウンダーも使えるようになりました。 

2013/7/13() 午後 4:07 [ toshim ]

 

  香芽さん、そうそう、まだやってませんが、研ぎもし易くなるはずです。 

2013/7/13() 午後 4:08 [ toshim ]                           

                                                                             ↑UP

 

 

 

Copyright T's Woody WorkShop All Right Reserved

inserted by FC2 system