Home > 木 工機械 > 旋 盤(Lathe > スタビライザ

 

旋盤(Lathe

スタビライザ

 

1.スタビライザ

2.ス タビラ(完 成)

 

 

 

 



1.スタビライザ 2016/1/14(木)

 

ス タビライザ(オフコーポやOnewayではスピンドル ステディと言っている ようです)、ようは、丸棒が長くなると、中間での支持が薄くなり、その所為で棒が振動し、きれいに曳けない、という現象が発生しま す。

そ れを抑える意味で、センタ部あたりで、補助の棒を支えるものを追加します。

 

ち なみにOneway(オフコーポレイションで売っているものと同じもの)のHPから画像をコピーしました。

以 下がSpindle Stady

イメージ 1

一 般には、上の画像のように、3点のロールで保持します。

 

今 日、長さ約850mmの角棒をセンタ部で曳いてみました。

イメージ 2

こ れで17mmφです。

こ れ以上は難しそうです。

 

こ の場合でも、削ろうとして、バイトを進めると、材が逃げます。強く推すとその反動で振動し、うまくきれいに削ることができません。

 

先 のスタビライザーですが、3点止めではなく、単に2点の保持でも、バイトを押したときに、向こうに逃げなければ有効ではないか、と思 い、2点のスタビライザを作ることにしました。

(実 は3点の場合は、手前にツールレスとがあり、バイトで削らなければいけないため、構造的にも製作が難しいという理由で2点で行きま す。)

 

仮 に、キャスターを使って、実際に丸棒に当ててみます。

イメージ 3
上 画像では、キャスターの取り付けがちょうど90度になっているため、下のような構造で作りました。ボンドを塗ってクランプしてます。

イメージ 4

こ れを旋盤へ取り付ける方法は既に考えていますが、既成品を使います。

そ れと、上記スタビライザーを取り付けるため、昨日作った長さ約700mmの ツールレストは、使えないことになりました。そこで、現状150mmのツール レストを長くします。

 

下 の画像の右のオレンジが現状のやつ。

そ の左の300mmのツールレスとは手持ち分ですが、これが使えればいうことな いのですが、現状取り付け穴径5/8"(約15mm)に 対し、22mmと太いため、棒を削るか、穴を大きくするかのどちらかですが、 相手が鉄鋼なのであきらめました。

イメージ 5

そ こで、何か良いものはないかと探すと、Cチャンネルがありましたので、これを400mmに切断し、オレンジのツールレストに接着剤で貼り付けることにします。

イメージ 6

両 方の塗装を剥がして、接着します。

一 気に完成

イメージ 7

 

400mmあ りますので、これで使いやすくなりました。

 

使っ た接着剤はセメダイン製のメタル ロック

 

金 属同士の専用ですが、噂では接着力は溶接にも匹敵するということで、いろんな使い道がありそうです。

                                             ↑UP

 

コメント(12

 

  ツールレストが短くって鉄工所で作ってもらいましたが、ツールレストに 貼り付ることが出来る接着剤が有るのですね。振動もありますが実用性はありますか。 

2016/1/14() 午後 6:08  yam*t*12*5

 

  良い方法考えられましたね 自作のスタビライザですか これで大丈夫ですね 

2016/1/14() 午後 6:10  rakusen

 

  YAMATOさんも同じ型番でしたね。

標 準は150mmしかないので以前からなんとかしたいと思ってはいたのですが、 わりと簡単にできました。スタブライザーは使ってみないと何とも言えません。 

2016/1/14() 午後 6:42 [ toshim ]

 

  RAKUSENさん、さて、どうなりますやら。 

2016/1/14() 午後 6:44 [ toshim ]

 

  スタビライザーという名称なんですね。ツールレストを避けてでも

3 点式にした方が無難そうですが。また要らぬお世話です(汗)。

400mm のツールレストシンプルでいいですね。 

2016/1/14() 午後 8:51  isu**ira

 

  これは欲しいね ポチ うまくいったら真似るよ 

2016/1/14() 午後 9:03  koubou-yuu

 

  スタビライザ、ツールレスト作成、まだまだ準備が大変みたいですね。 ポチ 

2016/1/14() 午後 9:04 [ chipsnobu ]

 

  isuakiraさん、はい、ベストはやはり3点式なんですが、都度3点の位置合わせを考えると、2点 式は使い勝手が非常にシンプル(前後の移動のみ)な んです。 

2016/1/14() 午後 9:14 [ toshim ]

 

  雄さん、うまく行けば良いのですが。 

2016/1/14() 午後 9:14 [ toshim ]

 

  chipsnobuさん、これでジグはおわりですね。 

2016/1/14() 午後 9:15 [ toshim ]

 

  2点支持、うまくいくといいですね。メタルロック、こんなのもあるんです ね。使う機会が出てきそうです。 

2016/1/15() 午前 6:19 [ hrv*0*4jp ]

 

  hrvさん、うまくいくと良いのですが。

メ タルロック、すぐれものです。 

2016/1/15() 午前 8:18 [ toshim ]

 

 

 

                                                                             

2.スタビライザ完成 2016/1/15(金)                           ↑UP

 

ス タビライザを完成させ、丸棒を曳いてみました。

 

イメージ 1

ワ ンタッチ磁石付のベースに取り付け完成。

高 さも微調整ができます。

イメージ 4

取 り付けるとこんな感じ。

バ イトを突っ込んだ時にしっかりストッパとなっています。

磁 石も強烈なので、ベースはしっかり固定されています。

イメージ 2

で、 実際に曳いたところの動画です。

下 は、スタビライザ無しの状態で、丸棒の右端の方を突いています。

セ ンタ部(動画部分)では、その度に大きく丸棒が振動しているのがわかります。

 

  スタビライ ザーなし長丸棒振動

 

 

 

今 度はスタビライザを取り付けた状態。

ス タビライザの受けがあるので、当然ですが、バイトでつついても丸棒の振動はありません。、

 

 

  スタビライザ あり、長丸棒振動

 

ス タビライザ自体は一応成功です。

こ のまま10φの丸棒までトライしようと思いましたが、使い方が面倒です。

と いうのも、削ると径が小さくなるので、その都度スタビライザの位置を前に移動させ、常に丸棒に接触させておく必要があります。まあ、 少々隙間があっても、無いよりは断然ベターなのですが。

 

ま た硬い材料では、バイトが結構はじかれ、その時には丸棒自体が暴れますので、磁石で固定した、スタビライザ自体が動きます。

 

柔 らかい材料の場合は非常に有効でしょうが、広葉樹等の硬い材料では、スタビライザがあっても、きれいに曳くことは難しそうです。ま あ、サンドペーパで仕上げればよいのですが、。

イメージ 3
削っ た結果は上の画像程度です。

小 さい径までできそうですが、限界は試していません。

た だ、先に書いたように、いちいちスタビライザの位置を移動させなければ効果がないので、それが面倒です。

 

太 い50φ以上の丸棒を曳くには旋盤は最適でしょうが、20φ 以下の長い丸棒を曳くには若干無理があり、やはり専用の丸棒作り治具が必要と感じました。

と いうことで、別途丸棒作りに挑戦します。

目 標は手軽に、精度良く、仕上がりが綺麗に、の3点です。

さ て、どうなりますやら。

                                            ↑UP

 

コメント(15

  このスタビザイラーはグッドアイディアだと思ったのですが、それでも簡 単にはいかないのですね。まだまだ探求の道は続きそうですね。 

2016/1/15() 午後 5:36 [ hrv*0*4jp ]

 

  とうとう問題解消のスタビライザ マグネットで固定ですかチョット不安ですね 

2016/1/15() 午後 5:55  rakusen

 

  めんどうなのは いやですね ポチ 

2016/1/15() 午後 6:10  koubou-yuu

 

  hrvさん、はい、まだまだ続きます。 

2016/1/15() 午後 6:23 [ toshim ]

 

  RAKUSENさん、磁石自体は強烈なので普通の使い方なら全く問題な いのですが、衝撃を食らうとやはりずれますね。 

2016/1/15() 午後 6:24 [ toshim ]

 

  はい、雄さん、強烈なバネ等で調整しなくて良いなら使えるでしょうね。 

2016/1/15() 午後 6:26 [ toshim ]

 

  動画を見るとやはり効果がはっきりしますね。 ポチ

更 に探求の道を進まれる、何が出てくるか楽しみですね。 

2016/1/15() 午後 8:37 [ chipsnobu ]

 

  まだまだ発展させますね。 

2016/1/15() 午後 8:43  yam*t*12*5

 

  chipsnobuさん、はい、スタビライザの効果はバッチリですが、いち いち移動させるのが若干面倒ですね。 

2016/1/15() 午後 9:11 [ toshim ]

 

  YAMATOさん、なんとか丸棒ジグを完成させたいと思っておりま す。 

2016/1/15() 午後 9:12 [ toshim ]

 

  効果があることがよく分かりました。

実 用面では都度の調整は面倒ですね。

次 を楽しみにしています。 

2016/1/15() 午後 9:25  isu**ira

 

  isuakiraさん、ころころ変わりますが、やはり細い丸棒には、専用 の丸棒作りジグが一番ですね。

2016/1/15() 午後 11:48 [ toshim ]

 

  色々と苦労されているのが分かります。Youtubeに も各自で会得した方法が

紹 介され、参考になりますね。頑張って自分で納得する方法を見付けるのも

良 いでしょう。私も色々と試行錯誤を繰り返し、知人の独人が使用していた、

ラッ パ鉋を参考にし、刃はヴァイオリン外丸鑿を使用して自作した。

http://www.hamono.gr.jp/item/B0608/

効 率良く、6〜18φの精度良い丸棒を作るのは、ラッパ鉋となりました。

私 の工房でお見せしなかったかな? 

2016/1/16() 午前 0:01 [ jub**tan ]

 

  以下の方法に似た物を作りました。

https://www.youtube.com/watch?v=gCEj-TGfeI4

外 丸鑿の刃を利用すると、良い工具が出来るでしょう。 

2016/1/16() 午前 0:50 [ jub**tan ]

 

  jub**tanさん、いろいろありがとうございます。おかげでイメージ 湧きました。ラッパ鉋、自作されていたんですね。さすがです。工房ではお話を聞くのに夢中で覚えていませんが、多分紹介はなかったと 思います。やはり小径の丸棒には専用のジグが必要のようですね。さてどうしましょう。 

2016/1/16() 午前 11:38 [ toshim ]

                                                            ↑UP

 

Copyright T's Woody WorkShop All Right Reserved

inserted by FC2 system